「権利」と「権力」の違いについて
以前、次の記事を書きました。 この柳父章著『翻訳語成立事情』(岩波新書)という本には、「権利」という翻訳語について、一章がさか...
// //
中高年の親爺が、暮らし方・生き方について書いています
以前、次の記事を書きました。 この柳父章著『翻訳語成立事情』(岩波新書)という本には、「権利」という翻訳語について、一章がさか...
もうニュースとしてはだいぶん前になりましたが、文化庁の「国語に関する世論調査」の結果()がありました。新聞などで読まれた方も多いと思...
「老害」ということばが、いつからよく使われるようになったのかはわかりません。今では、ネット上ではよく使われています。しかし、私の手持...
柳父 章氏の『翻訳語成立事情』(岩波新書)という本を久々に読み直しました。 今年(2018年)の初めに、柳父氏の訃報が...
日本の近代化の過程での西洋文化の受容にあたって、西洋語を翻訳することが必要になりました。そして、今の日本語に定着している、英語のsociet...
この記事は、前に書いた次の記事に関連しています。 近代日本では、福沢諭吉が実学を重視したことが...
価値観は、ものごとの価値に対する個々人の考え方というような意味の語です。 人それぞれの価値観があり、現代ではそれが多様化してい...
「~ができるようになるためには~をおさえておくべきです」 この表現はよく使われます。ネット上には、さまざまな用例が見られます。...